お知らせ一覧
-
2023/05/11お知らせ5月12日(金)来院の方へ待ち時間についてののお知らせ
5月12日(金)16時より手術があります。
待ち時間が長くなる可能性があります。
リハビリは通常通り行っています。
ご不便をおかけしますがご了承のほど宜しくお願い致します。 -
2023/04/20お知らせ5月の診療時間変更のお知らせ
土井口医師は人工股関節手術応援のため、診察時間が以下のように変更になります。
土井口医師 5/16(火)、23(火) 午前:休診 午後:14:30より診察開始 -
2023/02/27お知らせ3月の診療時間変更のお知らせ
土井口医師は人工股関節手術応援のため、診察時間が以下のように変更になります。
土井口医師 3/14(火) 午前:休診 午後:14:30より診察開始 3/16(木) 午前:休診 午後:14:30より診察開始 増田医師 現在変更はありません -
2023/02/22お知らせマスク着用のお願い
院内に入られる方は、令和5年3月13日以降も引き続きマスクの着用をお願いしております。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。 -
2022/11/09お知らせ11月24日(木) 午後休診のお知らせ
手術のため、診療受付時間・WEB予約受付時間を12:00までとさせていただきます。
※リハビリ受付時間は通常通りです。ご迷惑おかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
-
2022/02/19お知らせ【重要】クラスターの収束 及び診療再開のお知らせ
この度は当院におけるクラスターの発生により、患者様及びご家族様には多大なご心配 ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
2月8日、9日の2日間で6名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認され(職員2名 患者4名)
その後も病院職員と患者様に毎日抗原検査行い、経過観察をしてまいりました。クラスター発生から10日間が経過しましたが、新たな感染者は発生しておりません。
したがって、今回発生したクラスターは収束したものと判断致しました。
2022年2月21日(月)より通常通りの診療を再開いたします。
Web予約は従来通り当日の午前9時から可能です。感染対策をさらに徹底し、職員一同診療につとめて参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2022年2月19日
増田整形外科 理事長 増田賢一
院長 土井口祐一 -
2022/02/16お知らせ新型コロナウイルス感染者発生に関するお知らせ(第2報)
当院において2月8日と2月9日の2日間に病棟で6名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認され(職員2名 患者4名)クラスターとなりました。その後、2月14日に濃厚接触者の1名(患者)にも陽性が確認されています。他全職員や入院患者の抗原検査は陰性です。
つきましては今後の発生状況を見ながら感染状況が落ち着くまで、以下のように診療制限をさせて頂きます。
感染状況など変化がありましたら逐次公開します。2月14日(月)~2月19日(土)まで
病棟 この期間の予定入院は、可能なものは延期をさせて頂きます。 外来 2/14(月)~2/19(土)までは、当院かかりつけの患者様の定期処方や診察のみ対応とし、紹介のない新患の受付は停止させていただきます。
注射•処置の受付もこの期間は停止致します。リハビリ 2/14(月)より、術後急性期で必要性の高い患者様のリハビリを行っております。
2/14(月)~2/19(土)の制限期間中も、当院でのリハビリ継続を希望される方はお問い合わせください。上記期間中は、平時に行なっていた、当院でも可能であった急患も受け入れが困難となります。
2月21日(月)より通常の外来診療、リハビリを再開する予定です。
職員一同で1日も早い感染収束に向けて対応しています。
患者様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。2022年2月16日
増田整形外科 理事長 増田賢一
院長 土井口祐一 -
2022/02/09お知らせ新型コロナウイルス感染者発生に関するお知らせ(第1報)
当院の病棟でクラスターが発生しました。(職員2名患者4名)。他全職員や入院患者の抗原検査は陰性でしたが、再検査での陽性者も認めています。
今後の発生状況を見ながら感染状況が落ち着くまで、診療を制限させて頂きます。
感染状況など変化がありましたら逐次公開します。2月9日(木)~2月18日(金)まで
病棟 この期間の予定入院は、可能なものは延期をさせて頂きます。 外来 2/10(木)までは休診としますが、定期処方については対応します。
2/14(月)~18(金)までは、当院かかりつけの患者様の定期処方や診察のみ対応とし、紹介のない新患の受付は停止させていただきます。
注射•処置の受付もこの期間は停止致します。リハビリ 2/14(月)より、術後急性期で必要性の高い患者様のリハビリを行う予定としています。
2/14(月)~2/18(金)の制限期間中も、当院でのリハビリ継続を希望される方はお問い合わせください。上記期間中は、平時に行なっていた、当院でも可能であった急患も受け入れが困難となります。
関係各位にはご迷惑をおかけしますが、1日も早い感染収束を目指しております。
ご理解の程よろしくお願い致します。2022年2月9日
増田整形外科 理事長 増田賢一
院長 土井口祐一 -
2022/02/02お知らせ西日本新聞(朝刊)に当院の記事が掲載されました
人工関節手術支援ロボット『CORI』の導入について、2022年2月2日 西日本新聞(朝刊)に記事が掲載されました。
※掲載された記事は後日掲載予定です。人工関節ロボットCORIについてはこちらをご覧下さい
-
2022/01/19患者様の声長崎新聞への寄稿記事をご紹介
2021年12月3日 長崎新聞(朝刊)に当院の患者様が寄稿された記事をご紹介します。
寄稿された患者様に、当院ホームページへの掲載のお許しをいただいた際、「新聞に投稿した文章には続きがあったが編集されたので付け加えて欲しい」と、さらなるお言葉をいただいたのでご紹介します。
「看護助手さんのさり気ない気遣いにも多く触れることができ、居心地が良く嬉しくもあった。リハビリ室も活気がある」とのことでした。
これからも、医師・スタッフ一同、地域の皆様に信頼される病院であるよう努めてまいります。
増田整形外科 スタッフ一同
-
2021/12/23お知らせ九州初!人工関節手術支援ロボット『CORI』を導入
増田整形外科では、人工関節置換術に使用する、最新型医療用ハンディ・ロボティクス「CORI(Core of Real Intelligence)サージカルシステム」(Smith&Nephew社製)を、令和3年(2021年)12月23日に九州で初めて(全国で7番目)に導入しました。
「CORI」を使用するメリット
手術支援ロボット「CORI」は、主に人工膝関節置換術で使用されます。メリットとしては以下の内容が挙げられます。
- 赤外線カメラにより関節の表面形状を読み取り、人工関節インプラントの設置位置や角度、サイズを手術中にリアルタイムで確認できます
- 患者様の元来の膝の形状を再現させるため、これまで術者の手の感覚に頼っていた手技が、1mm、 1°と言った精密さでの微調整が可能です
- 膝関節の屈伸時の動きもコンピューターが認識することで、靭帯にかかるストレスを計測出来るため、術中の調整が簡単に出来る様になります
今後の展開 期待されること
当院で取り組んでいる靭帯を温存する人工関節は、特に靭帯のバランスを調整する事が難しい手術ですが、「CORI」を導入する事で、靭帯にかかるストレスを数値化して、安定した関節をより正確に形成できる様になります。
その為、患者様の生来の膝関節に合わせて人工膝関節置換術を行う事で、痛める前の膝関節の機能を再現する事が可能になります。
地元にいながらでも、最先端の医療技術を受けられる機会をつくり、地域医療に貢献していきたいと考えています。 -
2021/12/21お知らせ土井口医師の1月診療予定のご案内
人工股関節手術応援のため、診察時間が以下のように変更になります。
2022/1/18(火) 午前:休診 午後:14:30より診察開始 -
2021/12/06お知らせWeb問診表を導入しました
増田整形外科では待ち時間解消を目的として、Web問診票を導入しました。
来院前に問診票を記載していただけると、院内での問診記載時間がなくなるため滞在時間が減ることで感染症対策としても期待されています。ご家族の方の問診表も入力いただけます。
診察時にも詳しい症状をお尋ねしますので簡潔に回答いただいて大丈夫です。当院では来年から本格導入予定ですが、ご利用できる方はご協力お願いいたします。
※注意※
Web問診の入力、送信だけでは来院予約になりません。
Web問診票を入力された方は、受付で問診票入力済みとお申し出ください。
送信日より2週間を経過するとシステム上から削除されます。受診日に再度ご入力と送信をお願いします。※どなたでも無料でご利用できますが通信料はかかりますのでWi-Fi環境下でのご使用をおすすめします。
院内ではフリーWi-Fiをご利用いただけます。
※スタッフによるWeb問診操作のサポートはできかねますのでご了承ください。 -
2021/12/01お知らせ※年末年始の休診のお知らせ
休診日 2021/12/29(水)午後~2022/1/3(月) 12月29日は午後より休診となります。
来年1月4日より通常通り診療いたします。 -
2021/10/05お知らせ院内でフリーWi-Fiがご利用いただけるようになりました
当院では外来患者様及び入院患者様の利便性向上を目的に、無料Wi-Fiを利用できる環境を整備いたしました。
ご使用される端末のWi-Fi設定画面で下記のネットワーク(SSID)を選択し、パスワードを入力してください。※設定については各自でお願いいたします。各機種の設定についてはスタッフは対応できかねます
※歩行中のご利用はお控えください。
※音声を伴う場合はイヤホンのご使用をお願いします。皆様が気持ちよくご利用いただけるようご協力をお願いいたします。
SSID:masuda-free-wifi
PASS:free1234 -
2021/10/04お知らせ田中医師の診療終了のお知らせ
新規開業されるため、田中医師の外来診察は10月21日をもちまして終了となります。
田中医院(西海市)のホームページ完成次第、当院のホームページにリンクを貼りますので田中医師の診察を希望される方はホームページでご確認いただきますようお願いいたします。
-
2021/09/17お知らせ台風14号接近に伴う休診のお知らせ
台風14号接近に伴い、午後より休診いたします。 ご迷惑おかけしますが、ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
-
2021/06/08お知らせ土曜日(第1・3・5)代診のご案内
第1・3・5の土曜日は代診の医師による診察を行っております。
診察時間 9:00~12:00 常勤の増田医師、土井口医師の診察をご希望の場合は平日のご受診をお願いいたします。
診断書をご希望の場合は平日の常勤医師の診察を受診されますようお願いいたします。 -
2021/03/05お知らせ新型コロナウイルス対策について増田整形外科からのお願い
増田整形外科を利用される皆様に、新型コロナウイル対策へのご協力をお願いしています。
来院される全ての方に病院正面玄関に入られる際にマスク着用と検温、アルコール消毒をお願いしています。
あわせて市外への移動歴を確認させて頂いております。
また佐世保市内および近隣の施設でのクラスターも多発している状況です。
該当施設を利用された際は申し出て頂くようお願いします。
場合によっては後日の受診や、混み合う時間帯を避けるために1度院外で待機してもらうなどの対応を取らせて頂いております。
また、過去14日以内で感染多発地域や該当施設へ訪問された方は、1週間~10日の自粛をお願いしております。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご協力のほど宜しくお願いいたします。該当される方で、処方されたお薬が無くなりそうな方や強い痛みなど症状のため早急に受診を必要とされている方は、事前に電話で問い合わせて頂けると助かります。
朝の待合室は込み合うことが多いですので、時間をずらすことが出来る方は院外での待機をお願いします。WEB予約受付の機能ついて
増田整形外科ではwebでの予約受け付けを行っており、サイトから現在の診察中の番号が判るようになっています。
ご自分の診察番号をご確認いただき、来院されるタイミングを合わせて頂けると院内での待ち時間の短縮が出来ます。入院患者様への面会について
また入院患者さんへの面会も少数の御家族のみと制限をしております。エレベーター前に記名台を設けていますので、病棟へ入られる方はご記名をお願いします。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、御協力をお願い致します。電話での診療について
現在新型コロナウイルスへの対策としてオンライン診療が可能となっています。
増田整形外科ではかかり付けの患者様で、骨粗鬆症 関節リウマチ 高尿酸血症(痛風)で通院されている方、他の疾患でも症状が安定していてお薬の内容が3か月変わっていない方であれば電話で状態を確認させて頂いた上で1か月分に限り処方箋を発行するようにしております。
上記に該当されない方でも外出・来院がためらわれる方は電話にてご相談下さい。皆様のご理解とご協力をお願い致します。
医療法人 増田整形外科
院長 土井口祐一 理事長 増田賢一 -
2020/05/08お知らせ新型コロナウイルス感染症対策として、電話診療による処方箋の発行が可能になりました
増田整形外科では、厚生労働省から出された「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」(2020年2月25日)を踏まえ、新型コロナウイルス感染の拡大を防止する観点から、院内での待機時間を短くするための臨時的な措置として、電話による診療体制を整えております。
医師により、処方の発行が可能と判断された場合は処方箋を発行します。
ただし、原則として、ご本人、ご家族が処方箋を当院受付まで取りに来ていただける方を対象としております。
電話診療により処方箋が発行された場合は診療費がかかります。電話での診療・処方箋発行の対象となる方
再診の方 これまでに当院を定期的に受診され、慢性的な疾患(骨粗鬆症、関節リウマチなど)を治療中の方 前回の受診から2か月以上経過している方 保険証の画像をFAX送信かメール添付できる方 初診の方 以下2点の画像をFAX送信かメール添付できる方 - 顔写真の付いた身分証明書(免許証など)
- 保険証
- 初診の方は、症状によっては診察を受けないと処方箋を発行できないことがあります。
- 初診の方への処方は7日分まで可能です。
- 再診の方でも、症状によってはお薬が変更され、処方箋の発行ができないこともあります。
- 労災、公災、自賠責の方は、初診時は必ず医師との対面による受診が必要です。
- 電話診療は、当院の診療日のみ受け付けております。診療日はホームページ、および予約システム「ドクターキューブ」上にてご確認ください。
- 会計、処方箋の受け渡しは翌日以降とさせていただきます。
- 田中医師の電話診療は火曜日の午前中(9~12時)、木曜日のみとなっております。
- 電話診療は臨時的な措置ですので、状況により中止する事があります。院内、およびホームページでご案内しますので、ご了承ください。
処方箋発行の流れ
電話診療の対応可能時間は14~16時となっております。
初診の方 患者さま 当院へ電話 → 身分証明書と保険証をFAXまたはメール添付 → 当院からの電話をお待ちください 当 院 当日の14時以降、電話診療の予約順で当院看護師より患者さまにお電話し、問診後、医師の電話診療開始。医師の判断により処方箋を発行します 患者さま 電話診療の翌日以降に当院の受付で処方箋をお受取りいただき、お会計をお願いします 再診の方 患者さま 当院へ電話 → そのまま看護師の問診後、医師との電話診察となります 当 院 医師の判断により処方箋を発行します 患者さま 電話診療の翌日以降、窓口で処方箋をお受取りいただき、お会計をお願いします 電話診療の宛先・お問い合わせはこちら
まずはお電話にてご相談ください。
※FAX、メールで書類添付可能な方もまずはお電話でご相談ください。
※メールは身分証明書、保険証をお送りいただく場合のみ受け付けております。
※電話診療に関するお問い合わせはお電話にてお願いいたします。電話番号:0956-24-0056
[電話診療 受付時間:14~16時 / お問い合わせ 受付時間:診療時間内]
E-mail:
※メールの件名に【電話診療希望】お名前をご記入の上、ご送付をお願いします -
2020/04/16お知らせ当院で手術予定の患者様へ
新型コロナウイルス感染症拡大のため、感染予防の観点から以下の症状がある患者様は原則、手術延期となります。
- 37.5℃以上の発熱
- 咽頭痛、咳や痰などの風邪症状、息苦しさ、全身倦怠感
- 急性の嗅覚症状、味覚低下
※無症状でも、手術前2週間以内に
- コロナ感染が判明した人、強くせき込んでいる人との濃厚接触者歴がある
- 感染多発地域(福岡、首都圏、大阪、兵庫、名古屋、北海道など)に滞在した
- 感染多発地域(同上)での不特定多数の人との接触歴がある
- 感染多発地域(同上)在住の人との接触歴がある
上記に当てはまる場合は手術を延期して症状が出現しないことを確認してからの手術となります。
-
2020/04/07お知らせホームページをリニューアルしました
いつも医療法人 増田整形外科をご利用いただき誠にありがとございます。
この度、増田整形外科ホームページをリニューアルいたしました。これからもより良い医療サービスが提供できるよう職員一同、努めて参ります。
今後とも医療法人 増田整形外科をどうぞよろしくお願いいたします。 -
2020/04/01お知らせ面会制限についてのお知らせ
お見舞い、ご家族の方へ
2020年4月1日より
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い面会制限いたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。面会条件
1:マスク着用
2:ご家族様のみ(少人数)15歳以上
3:面会時間5~10分
4:面会表の記入(病棟カウンター)また、お見舞いされる方には、入室前に手洗いとうがいをお願いしています。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。